|
|
日本の紋章 05/10/19 [5] ふっちゃん 美しいビジュアル本でおなじみのピエ・ブックスからの新刊です。 伝統の紋が風景や動物などのカテゴリ… 悉皆屋康吉 08/7/17 [3] 密偵おまさ ブックオフの文庫棚から、タイトルの”悉皆屋”という言葉に惹かれて、抜いた小説です。 主人公が、ま… 『和更紗』 05/10/12 [1] でこりん 更紗柄に興味を持って、半年ほど前に手にした本です。 文庫本サイズです。 オールカラーで江戸末期… お着物倶楽部 05/10/8 [1] ぽぽゆり 雑誌InRedの別冊ムックです。 モダンな大人の着物スタイルということで、30代以上のモデルが多… 京都で、きもの 05/10/3 [5] アキコ 目にもうつくしい、はんなり着物の特集号です。 京都が誇る和装の老舗がたくさん紹介されておりますが… かんたん106種 半幅帯むすび 07/5/3 [2] kazura いつも文庫か貝の口になってしまい、変化をつけたかった半幅の結び方。 半幅の結び方が沢山載っている… 地場産業(和装関係)のこれから 京都市役所の広報誌より 05/9/12 [0] YUKI 京都市役所の市民生活センターの広報誌であるマイシティーライフの2004年1月号です。 リサイクル… 伝統産業の未来を切り拓くために〜京都市伝統産業活性化検討委員会提言 05/9/12 [1] YUKI 和装品、仏壇仏具、金属製品などの京都市の伝統産業の新たな展開を協議し、京都市が平成17年度に制定… キモノ総合辞典 05/9/12 [10] YUKI 京友禅手描染加工業者の同業組合である京都工芸染匠協同組合のホームページの中にあるオンライン着物… おりおりに和暦のあるくらし 05/9/11 [0] 千両小町 おりおりに和暦のあるくらし 旧暦くらし研究会 角川書店 掲載されている写真も美しい旧暦の本… ふでばこ 05/9/11 [1] とく 季刊誌 年4回発行されます。 「ふでばこは道具の文化を考える本です。」 この言葉に引かれました。… きもの振興に関する調査報告書 05/9/9 [1] YUKI いかめしいタイトルですが、業界団体の全日本きもの振興会が普段からきものに親しんでもらい、きもの… 日本刺繍・和のデザイン 05/9/3 [0] 草子 今までになかったタイプの日本刺繍の本です。 古典的な文様もカジュアルな図案と色使いで、和装物に… 着物と日本の色 05/8/29 [6] 花梨 サイトからの紹介文 着物コーディネーター弓岡勝美氏のアンティーク着物コレクションの多数を日本… ます女 きもの手控え 05/7/26 [3] れいち 村林益子著「ます女 きもの手控え」は、文章がやわらかく、着物に対する深い理解と愛情、人生への感謝… 桃紅ー私というひとり 05/7/25 [0] 草子 書家の篠田桃紅さんの自伝的エッセイです。 きざし あゆみ いきさつ かたち..... 美しい言葉が… 和家具三昧 05/7/7 [1] モーリー 下北沢・アンティーク山本商店、小さな安らぎと和みのかけら、売ります-- (表紙コピーより) 井の… エフ・ディ Vol.15 05/6/24 [2] モーリー 福岡の雑誌「エフ・ディ」が新装、創刊号はキモノ特集です。 赴きある街角で撮影した読者モデルの写真… きもの文様 05/6/23 [2] 竹 壱の蔵の弓岡氏が集めた着物文様の記録。文様はカラー写真で載っていて見ていて飽きません。その分、値… 古代裂つれづれ草 05/6/3 [4] YUKI 今は無き銀座の小物屋ゑり栄の3代目に生まれた故松本一郎氏の630余編にわたるエッセーです。 …
|
KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | | Powered by 関心空間 |