![]() | ||||||||||||||
| ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
![]()
![]() ![]() 今年の冬が例年以上に寒いのか、はたまた年齢のせいなのか、着物を着るのに夏以上に決意がいる今日この… ![]() ![]() 大阪歴史博物館 没後50年・日本民藝館開館75周年 柳 宗悦展 暮らしへの眼差し 平成24年1月7日(土)… ![]() ![]() 盛岡で巡回展が始まっているようです。 2012年1月25日まで。 http://himekurimorioka.blog76.fc2.com… ![]() ![]() 新宿の柿傳ギャラリーで、荒木節子さんの作品展が行われる。荒木さんはシルクスクリーンの技法を使って… ![]() ![]() 駅で見かけたあるポスターに、はっとさせられました。 幼い女の子が、くちびるに紅をさしてもらってい… ![]() ![]() 昨年に引き続き和の國さんで熊本ゆかりの方々の作品展が開催されます。熊本ゆかりの染織作家の皆さまの… ![]() ![]() 来週12日〜14日に京都で開催されるようです。 ご興味のある方は伝言板へお願いします。 ![]() ![]() ![]() 着物好きなら誰もが知っている 七緒から新しい別冊が発売しました!! 京都に来たら外せないよりすぐ… ![]() ![]() 「ー甦らせるぞ・竹筬ー」 全国の作家さんに試織してもらい、 その竹筬の完成度を高めてきた織布展も… ![]() ![]() 第2回・東京展示会 熊本の和の國さん、6月のhttp://www.kanshin.jp/kimono/index.php3?mode=keyword… ![]() ![]() 毎年恒例この時期に開催される桐生の「きりはた」の 新作展示会です。 今年のテーマは「うきうきワク… ![]() ![]() ![]() 秋も深まりダイニングの椅子がお尻にひんやりする季節ですが、今年のわたしは違います。ノッティング椅… ![]() ![]() 冬になるとあちらこちらで輝く **イルミネーション** 今年は、八重洲も本格的に仲間入りです。 … ![]() ![]() ![]() 昔の本で多くの方が紹介されているので、今更...とも思いましたが、やっぱりとてもいい本だと思います… ![]() ![]() ![]() 2002年に知り合いのフローリストから、彼女の妹さんたちがやっているブランドを教えてもらう。それが当… ![]() ![]() 一昨年から、会場を港区・浜松町の 「都立産業貿易センター」に移しての開催となります。 今年も春… ![]() ![]() ![]() 2011/10/28追記 ギャラリー東花風が閉店されます。 以下、HPより --- お知らせ 東花風が貸し… ![]() ![]() 帯締め。冠組は角組の一種。撚房は房の糸が若干太めの束に撚ってあるもの。観世組とどちらにしようと思… ![]() ![]() 2011年10月25日更新 今回は佐賀県・有田だそうです。 焼き物の街、個人的にはこれ以上趣味を増やして… ![]() ![]() ![]() 西麻布から2007.9.15に銀座に移転された様です。 個人的にはこちらの方が伺いやすいので、 覗きに行…
|
![]() |
|
KIMONO真楽 について
| KIMONO真楽の利用規約
| ![]() |
Powered by 関心空間 |