|
|
匂い袋「誰が袖 袖型」 03/5/19 [13] フー お香の松栄堂が作っている、平たい匂い袋です。 袖(袂)の形を模っています。 ってことは、袂の先… 福井みすや針 03/5/11 [8] えお 京かぞえ歌で「一条もどり橋 二条きぐすり 三条のみすや針 四条のしばい」と歌われたお店。(実は私は… 舞扇堂 03/4/13 [3] はな(萩の月) こちらもお扇子のお店です。 楽天にも出展してます。いっぱいありすぎていつも迷うのですが、ついチェ… 携帯用しみぬき 03/3/30 [9] えお 私の天敵、それは染み。 そんなわけで気になっていた携帯用しみぬきを買ってみました。自分で染み抜… 菱一の帯地のバック 03/3/21 [1] はな(萩の月) 電車で見かけた女性が持っていたもので、とても目をひいたのですが、偶然有楽町阪急(西武だったかも・… 輪だしの帯揚 03/3/20 [2] はな(萩の月) 輪だしの帯揚ってなかなかセールにならないですね。 一番好きで、一番出番が多いのですが、3000円… 普通の割烹着 03/3/18 [4] はづき 日常きもの生活に欠かせないのが割烹着です。 家事をこなすにも、またちょっと肌寒さを感じたときも … 装栄社 03/3/12 [0] もも 衿芯をネットで探していたら、こんなサイト(会社)を見つけました。 和装小物が結構そろっていて、… 雨コート 03/2/23 [5] かず 春は雨が多くて億劫ですよね。 そんなときの必須アイテムが雨コート。 雨をはじくように糸の段階か… 和傘もどき 03/2/18 [3] 陶子 お馴染み「きものやさん」のウェブショップで、「現代番傘」なるものを買ってみました。雨コートすら持… なでしこショール 03/2/10 [1] はづき なでしこさんhttp://www.geocities.co.jp/SweetHome-Skyblue/8011/が考案されたという袖つきショール。… 長襦袢の歴史 03/2/10 [7] お志津 しょうちゃんからのリクエストにより、 長襦袢の歴史を調べ、ここにまとめさせて頂きました。 もとも… 根付 03/2/7 [8] えお 「ぶら」とも言う着物のアクセサリー つけ方はお好みで。斜め後ろにまわして帯締に挟むのもいいけれ… 和風ソックス 03/2/5 [1] ナ緒 和風ソックス、その名もワフー。 渋谷文化村通り、109の先のくつしたやさんCOPOにて発見! とにかく種… 振舞紐 03/2/4 [7] えお 何を食べても食べこぼす私。 しかし着物にシミがつくのは恐い。 そんな私が「これは!」と思っ… 何でも帯留め 03/2/1 [9] しょう 小柄なせいもあって、三分紐を結構絞めることが多くなってきた。三分紐には帯留め。でもこれが結構高い… terra MOTELの鯉口シャツ 03/1/31 [1] ぬほりん KIMONO真楽にどーかとも思ったが、あえてキーワード登録する。 あの寺田克也画伯がMOTEL Inc.のデザイ… 半襦袢 03/1/22 [13] えお 肌襦袢(肌着)と長襦袢(襦袢)が一体化したとても便利なもの。袖や裾よけを奇麗な布で自作して「うそ… 長襦袢と半襟 03/1/15 [7] key 暑くなってきました。肌襦袢、長襦袢、着物を着た日の夜にはじゃぶじゃぶ洗ってしまいたい衝動にかられ… 背負い真綿 03/1/6 [4] のりん 昔の人は真綿を首に巻いたり広げて背中に羽織ったもんだ、という話を聞いて以前から気になっていたの…
|
KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | | Powered by 関心空間 |