|
|
大阪人 05/2/3 [1] ゆー子 着物の本では有りませんが… 今月の大阪人という雑誌に素敵なキモノ姿がいっぱい載っていましたので … きもの自在 05/2/3 [1] スミレ 鶴見和子さんと聞くと,その内容が堅苦しいのではないかとかなり引いてしまいながらでも読みましたが,… 近代の女性美 ハイカラ・モダン・化粧・髪形 05/2/2 [4] ぼー 図書館で偶然見つけた小冊子です。化粧・髪型が近代に入ってどう変化したかを分かり易く簡単にまとめて… 「別冊太陽」半紙で折る折形歳時記 05/1/25 [8] 陶子 折形とは贈り物の際、和紙でものを包む礼儀作法だそうです。 室町時代から伝わる伝統的な礼法である… 昭和モダンキモノ 05/1/24 [2] 拓ちゃん 抒情画に学ぶ着こなし術 書店で見つけました。 今までにないタイプの内容でしたので紹介いたします… きもの紀行 - 染め人織り人を訪ねて 05/1/18 [11] くにえ これを地でやっている恵まれた方もいらっしゃるかと思いますが、そうでもないサラリーマンな貴女へ。 … 着物おしゃれ 05/1/15 [0] ぽぽゆり いつか出ると思っていたDVD付の着物ムックです。 銀座の和小物のお店も参考になりますが、購入し… 他人に聞けないマナーの本 05/1/15 [4] 中ざくら 社会人になったら、結婚したら、知らないと恥をかくおつきあいのルール。 ●日常作法 訪問と応接… 日本を楽しむ年中行事 05/1/15 [4] かず 三越100年記念出版委員会による、 年中行事の解説書。 春夏秋冬と、人生の節目の行事についての … 室礼(しつらい) 05/1/15 [4] りりやっこ参上! 年中行事の本がKWに出たので、私が去年習った室礼教室の先生の本をご紹介。内容は、正月、節分、雛祭… 紋切り型 05/1/13 [1] フミコ 本屋さんで出会いました。 幼い頃、切り紙で遊んでいた事はあるのですが、このブックレットの型紙通り… いとしい和の暮らし 日々を彩るにほんの行事 05/1/11 [5] ほさぷ 着物を着るようになってから、季節の移り変わりやそれに付随する年中行事に興味がわくようになってきま… 淡交社 04/12/29 [0] 富さん 淡交社から出ている裏千家の本であるが、キモノの話題なども豊富でとても内容が充実している本である。… リトル・フォレスト 04/12/28 [0] くにえ 漫画なり。 近頃の漫画って良くできてるなぁって感心してしまった。ハラハラドキドキの浦沢漫画もいい… きもの手帖 アンティーク着物を自分らしく着こなす 04/12/26 [0] あかね アンティーク着物とたくさんのコーディネートが載っているムック本になります なかなか上等の着物と帯… 十人十色の着物がたり 04/12/21 [0] お峰 「和風が暮らしいい」特別編集です。 本屋さんで見つけ即購入。 ご存知、キャスターの渡辺真理さんは… 別冊太陽 銘仙 大正昭和のおしゃれ着物 04/11/30 [4] 市松 今回は銘仙特集です。 特に木村和恵さんコレクションの秩父銘仙の写真が文様別にたくさん載っています… お座敷遊び〜浅草花街 芸者の粋をどう愉しむか〜 04/11/19 [4] 彩香 お座敷遊びをする前に是非とも読んでおきたい一冊。 着物着るようになると、ついつい和の遊びも気に… 名和好子のきもの遊び 04/11/15 [5] 中ざくら 友人から紹介されて、この本を知りました。 1994年10月14日発行の古い本なのですが、中を見ると、チッ… Sakura 04/11/11 [2] ぬほりん WEBを徘徊してたら偶然見つけたページにあったマガジン。 和のイベント、きもの、日本文化、染織など…
|
KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | | Powered by 関心空間 |