| ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||||
|
2002年に知り合いのフローリストから、彼女の妹さんたちがやっているブランドを教えてもらう。それが当… 絵織ちゃんとチープでGO!ツアーに行ったときの店。 カオスのショッピングモール!中野ブロードウェイ… だいぶ前に本で見て行きたいと思いながら、そのままになっていたショップ。突然思い出し、今度こそ行っ… お茶の先生のところへこの呉服屋さんが出入りしている関係で、昨年木綿の着物を買い求めました。一度店… 2004、6/4追記 代々木上原に引越し、新オープンしてました。 (住所は右に記載) 2階に着物や和… 新宿サブナードの地下一階にある着物リサイクル店。 歩いていて偶然見つけました。 店内はリサイクル… レトロで個性的なむかしきものを中心に、販売から着付けやスタイリングまでイロイロ相談にのってくれる… 白洲正子展の期間中、「自然の色を染める」という催しが松屋銀座であったのです。 会期が短いのでこれ… 京都にある紫織庵(京じゅばん&町家美術館)は、昔の色柄を復刻した長襦袢を数多く製作しています。今… 高田馬場の早稲田通りにある着物リサイクル屋さんデス。 実はあのへんのお医者に通っててまして、あ… 渋谷に行くと必ず立ち寄る、お気に入りのお店です。 着物や帯、洋服もありますが、小物類がなかなかよ… 東京・荻窪にある古裂のお店。 裂を売るだけではなくて、店内で仕覆や パッチワークの教室も開かれ… 東銀座・歌舞伎座斜め前にある古風なお店です。足袋屋さんだと思うのですが、足袋でなくここの手ぬぐい… 男物が充実しているのが気に入っています。粋な手提げも買いました。携帯やPDAを入れるのに丁度良いモ… “染め”の着物より断然“織り”の着物が好きです。 男の着物で知られている「銀座もとじ」の2号店… 身の丈が大きいもので(168cm)、大きめの着物を扱ってるお店を探してたら、石田節子さんのお店を発見… 季節は浴衣。 そこで思い出したように(笑)竺仙を登録。 159年前の天保年間創業の江戸染浴衣専門の老… 今一番行ってみたい着物屋さんです。アンティークなものを安く扱っていらっしゃるので、きっと探すこと…
| ||||||||||||||||||||||||||
|
KIMONO真楽 について
| KIMONO真楽の利用規約
| |
Powered by 関心空間 |