| ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||||
|
江戸といえばこの方、小倉充子さんの 江戸浴衣の個展がイオグラフィックで 開催されます。 小倉… 着物を結構着る方でも ''夏は着ない!'' とおっしゃるかた よくお聞きします。 私はあえて言… 昨年の篤姫以来、毎週NHK大河ドラマを見るのが習慣になった私。 今年の大河ドラマ「天地人」に連動し… 一般の消費者にはあまり縁が無い白生地屋さん。 しかし、最近はご自分で帯揚げを染めたり、色見本から… 森口親子二代の人間国宝作家がたどったこれまでの足跡を検証し、同時に両氏制作の特色ある友禅作品を数… 佐賀錦の重要無形文化財保持者・古賀フミさんの展覧会が横浜で開催されています。 佐賀錦は縦糸に金… 連休明けの日曜日に、村林益子先生と女優の山口智子さんのトークショーが予定されてます。 残念ながら… 上野・東京藝術大学大学美術館で行われている『皇女たちの信仰と御所文化 尼門跡寺院の世界』をご紹… 日本男子には、着物がばっちり似合います。 男性の着物好きもだいぶ増えておりますが、なんとなくまだ… 去年、近所のネイルサロンでフットケア時に使用していたファイルです。モリモリと出てくる垢に感動し、… このところ毎夏お世話になっている、近江の新之助上布さんの個展です。とにかく上布のよさを実際に見て… 前回の展示は「漆」でしたが 今回もさらに面白そうなテーマの展示です。 江戸〜明治期の装飾品 ちら… 京都在住のバッグデザイナー千原啓子さんと東京在住のクリエイティブコーディネーター裏地桂子さんがた… ''合わない着物を一生懸命にきてませんか?'' 工房の案内の最初にまず、書かれているこの問いかけ。そ… 寛保2年に名古屋の明眼院の書院として建てられその後、東京国立博物館に寄贈された応挙館で、気軽に日… 友人から教えてもらいました。 練馬区桜台にあるきものとひょうたん好きなタッコさんの経営する… 「布のクチュリエ」木村さんが主宰するhttp://www.kanshin.jp/kimono/index.php3?mode=keyword&id=1924… 最近興味のある映画監督で山崎達璽(やまざきたつじ)さんがいます。 1974年生まれの34歳とまだお若く… 365日着物で過ごす著者の深大寺鈴之助さんの男着物本。 執筆から写真から編集まで完全に自主・自費… 君野倫子さんらしい新刊が出ました。 その名も『かんたん可愛い もめんの着物〜コーディネートとお…
|
|
KIMONO真楽 について
| KIMONO真楽の利用規約
| |
Powered by 関心空間 |