|
|
松岡姫 06/10/7 [5] 中ざくら 今日「宝布に華咲から」を見学してきて、初めて知った「松岡姫」と言う生地です。 山形県羽黒町松ヶ… 手織りの里 木綿蔵・ちた 06/9/20 [15] 花兎 愛知県知多半島は、かつて木綿織物の産地として有名でした。 江戸時代からよく知られ、昭和の全盛期… 蚕 07/3/17 [15] しょう お蚕さん、生まれ育った都留ではこう呼ぶ。松本を旅したときあちらでは「お蚕さま」と呼ばれていた。子… 木綿のキモノ 06/8/2 [16] きのぴー キモノを着る頻度が高くなると、どうしても楽なのが木綿のキモノ。 正絹とは違う肌触りの良さと気軽… テト麻小千谷ちぢみ 06/7/17 [1] MIHO 気温が30度を超えると、涼しい着物っていったいなんだろう?と真剣に考えてしまいます。 去年の夏、よ… 豆絞り 06/7/2 [6] フー 手ぬぐいといえば、基本は「豆絞り」ですよね。 特にお祭りには欠かせません。 しかしそういえば豆絞… 和紡布 06/4/24 [4] しょう お台所で長いこと“和紡布”のクロスを使っています。“和紡布”は手紡とガラ紡(明治時代に発明された… 伊予絣 05/11/30 [2] 拓ちゃん 日本三大絣(久留米絣・備後絣)の一つ。 http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/‾tamura/kagiyakana.htm … 琉球絣 05/11/6 [14] えりりん 現在は主に、沖縄の南風原(はえばる)地区で織られる絣の織物の事。 琉球絣と言われる絹の夏着物を持… 正藍染 05/9/6 [13] えりりん 麻種をまいて麻糸を紡ぐ。 藍種をまいて藍を育て、 葉を摘んで、藍玉を作る。 そして、機を織る....… 目と心のごちそう展 05/6/26 [3] ほくろ 6月22日(水)〜28日(火) 横浜高島屋7階リビングフロアーマピエス 宇治市の青土さんの展示… 広巾の白生地 05/6/2 [6] YUKI 京都にある白生地製造卸の小田織物株式会社さんのホームページです。 最近尺2分、尺3分巾の反物… 綿紅梅の白生地 05/5/25 [8] 中ざくら 木綿織物の一つで、薄手の地に太目の糸を織り込むことで、布面に縞状や格子状の凹凸を現したもの。 … 帯芯 05/8/18 [2] 拓ちゃん 最近帯のお仕立をお願いするときに悩むのが帯芯。 今まではなにも言わず購入したお店にお任せでした。… 西陣ウール 04/12/29 [3] あっこ ウール着物の中で最高峰と言われているらしい西陣ウール。 私の母の30年前のウールに比べると 軽く… ポリエステル着物の製造元別特性 04/7/13 [4] なでしこ 私は毎日着物を着るせいもあり、ポリエステルの着物が大好きで色々着てみています。 そこで持っている… 奥州紬 09/9/14 [4] ぼたん 別名 奥州小紋( 竺仙)では最近こう書かれてます よく浴衣特集に掲載されていて 半襟、足袋で着物… 有松・鳴海絞り 04/4/26 [11] ミキ この季節になると呉服屋さんで浴衣の反物を見かけることが特に多くなる「有松・鳴海絞り」についてちょ… 柿渋染 04/4/16 [4] 拓ちゃん 昔幼い頃近所のお宅になっている柿を食べ、渋くてしょうがなかった覚えはないですか? (チョット古す… 小千谷縮 04/6/16 [12] 拓ちゃん 天然の苧麻から紡いだ細糸だけを使った雪国小千谷(新潟県)の麻織物。 300年以上前より糸を使って…
|
KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | | Powered by 関心空間 |