|
|
本『アイヌ民族もんよう集』 10/6/8 [0] sohoshito 平成22年4月25日、小川早苗さん執筆・発行、3000円。国立民族学博物館ミュージアムショップで購入。 … きもの箪笥 10/4/8 [1] 辛夷(こぶし) 澤地久枝さん この著者の本を何度手にとったことか。しかも一冊ずつを繰り返しくりかえし・・・。 … 結城紬—着る・作る・知る 10/3/23 [6] くにえ 真綿を手で紡いだ紬糸から作るという 世界的にみても大変貴重な結城紬。 その紬の魅力を余すところ… 和ごよみの暮らし 10/3/11 [0] 陶花 案外とあやふやな伝統行事の由来やしきたりを、解りやすいイラスト入りで 12ヶ月の暮らしの暦、人生… 日々、きものに割烹着 10/2/18 [3] えりりん こんな本を待っていたんです。 晴れ着でもなく、お出かけ着でもなく、お茶会の制服でもないきもの。… 『よみがえる裂』図録 10/1/10 [3] 花兎 発行:たつの市立龍野歴史文化資料館 発行年:2008年10月 A4版 111頁 価格:1,50… 演目別にみる能装束 09/12/2 [18] gloves 全題は「一歩進めて能鑑賞 演目別にみる能装束」。 装束のそれぞれの名前、演目ごとの基本の出立(… 着物手帳2010 09/11/30 [0] かつみっつ1224 そろそろ来年の手帳が欲しい時期。 文具店や画材店を回っても、なかなかお気に入りが見付かりません… お洒落きものイズム—12カ月のスタイルブック 09/11/20 [0] きのぴー 各種雑誌などで活躍しているイラストレータの平松昭子さんの着物の本が出ました。12ヶ月の着物のスタイ… 半襟のおしゃれ 09/11/15 [5] りこ 池田重子コレクション本で『ぁぁ あの半襟 もっとよく見せてくれないかなぁ』と思った方も多かったは… シルクの科学 09/11/1 [0] りこ 蚕糸化学・絹糸物理学から被服学に至るまでを電子顕微鏡写真も交えてコンパクトにまとめた本。昔から繰… Liza Dalby 09/10/20 [2] Hiro NY アメリカ人の着物好きなら必ずと言っていいほど持っている本"Kimono: Fashioning Culture"の作者がライ… 帯どめBООK 09/10/14 [0] aki 神田千鶴子さんの本、機会があったら見て下さい。 とても楽しいし、素敵ですよ。 上手に紹介できな… 着物のえほん 09/10/1 [3] さんご 家族で和の装いを楽しもう! 着物は季節の変化を楽しむ文化。 着物の伝統色や柄、歴史、正しい着方… アジアの布を纏う 09/9/27 [1] りりぃ アジアの布は「縫わない、切らない、そのままが美しい まあ実際は、直線に縫ったり、切ったりするわ… 若い男性が茶道を始める理由!?『へうげもの』 09/7/29 [1] きのぴー へうげ(ひょうげ)ものとは、ふざけおどけること。 週刊モーニングで連載されている人気漫画家・山田… 二十四節気ときもの 09/7/26 [2] あい 「二十四節気ときもの」 中谷比佐子著 三五館 (1,500円+税) 着物を二十四節気に分けて衣替… 着物いろはがるた 09/7/21 [7] 花兎 近藤ようこ 2009年7月17日発売 A5判 ソフトカバー 1260円(税込) http://www.tokuma.jp/book/t… 包みかた、結びかた便利帳 09/7/21 [4] かつみっつ1224 和風雑貨店で見かけた本です。風呂敷に並べて置かれていました。 ●風呂敷の出番といえば。 進物の… 『きもののお手入れ&お直し 決定版』 09/7/21 [4] フー きもののお手入れ、自分でできるしみ落とし、汗をかいたあとの対策、足袋の洗い方、草履のお手入れ、帯…
|
KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | | Powered by 関心空間 |