|
|
komomo 08/7/21 [2] 密偵おまさ 京都は宮川町の舞妓・小桃さんの日々の暮しを追いかけたカメラマンさんの写真と、小桃さんご本人のエッ… お能カフェ 08/10/1 [2] 密偵おまさ 関西のお能好きの方々?が運営なさっているBlogです。 プロフィール欄に 「能 Noh のある豊かな時間… 雑誌の市場Sook 08/8/30 [0] 花兎 http://www.magsook.jp/[『SOOK』]は小学館による、“パソコンで読む大人のための雑誌”です。 (20… 夏色 MON ZZO 展 あなたの紋は何ですか? 08/7/18 [0] びわ ギャラリー スュール・ミュールで開かれる展覧会 MON ZZO とは何ぞや? ICHIZEN 金子由紀江氏の… 三井記念美術館-特別展 シリーズ美術の遊びとこころ�V NIPPONの夏 —応挙・歌麿・北斎から「きもの」まで- 08/7/16 [3] あい 先日美術館の前を通ったらポスターが貼ってありました。 ちょっと面白そうなので自分が行くのを忘れな… 伊勢屋の仕舞足袋 09/4/21 [1] 密偵おまさ お能の仕舞を舞うとき用の足袋です。 まだ、全然舞えないのですが、お稽古場でお目にかかった、子方ち… まめたび 08/7/16 [1] 密偵おまさ 紀ノ国屋インターナショナルやOMOなどで販売されている、足袋の形をした、しょうゆせんべいです。 し… 小袖〜江戸のオートクチュール〜 08/7/13 [8] きのぴー 7月26日からサントリー美術館で「小袖〜江戸のオートクチュール〜」が開かれます。 嬉しいことに着物… 大人のおでかけゆかた コーディネート帖 08/7/10 [0] 姿子 半襟をつけて、お太鼓結びに白い足袋。 花火大会やランチはもちろん、観劇やパーティにも気後れする… 安藤宏子展ー日本の色・藍・茜・紫と木綿の花嫁衣裳 08/7/11 [1] びわ 「絞り染め」に魅せられて40年以上歴史と技術を研究されている安藤宏子さんの作品展。 古来日本に伝わ… 京都にこだわった文庫本「らくたび文庫」 08/7/7 [0] きのぴー 京都で面白い文庫本を見つけました! 「京都」に限定してさまざまなテーマで、シリーズ化している文… 能楽金春祭り 15/7/19 [9] 花兎 毎年8月に銀座金春通りで行われるイベントです。 ※ 江戸時代、能楽金春流の屋敷が銀座にあり… DVD「如月まみ 着物の手ほどきいたします」 08/7/6 [0] きのぴー 女優やミュージシャンなど著名人のスタイリングをするなどしながら、最近はメディアでも取り上げられる… くらしと着物 —普段着の粋(いき)・晴れ着の華(はな)— 08/7/3 [0] みにひつじ KIMONO真楽メンバーには必見(?)の展覧会が川崎でこの夏、行われますよ。だってタイトルは「くらしと… 銀散らし透明の爪掛 08/7/2 [0] 璃澪(りを) つま先カバーでぞうり用はありますが、こちらは雨下駄(利休)用のカバーです。 通常の雨下駄に使え… 江戸のきものと衣生活 08/7/1 [2] こみどり 日本ビジュアル生活史 『江戸のきものと衣生活』 著者/編集:丸山 伸彦 出版社:小学館 現代の着… インドネシア更紗のすべて 08/7/20 [0] びわ インドネシア特産の「バティック」はろうによる防染を繰り返し、人や花鳥、幾何学紋様などを染めた綿や… 服装から見た源氏物語 08/6/28 [15] 花兎 『服装から見た源氏物語』 著者:近藤富枝著 出版:文化出版局(1982/04) 後に文庫版(朝日文庫… 「小鼓の体験」青葉乃会第1回セミナー 08/7/28 [6] 密偵おまさ 銕仙会所属の柴田稔先生が主宰される「青葉乃会」のセミナーです。 第1回のテーマは、小鼓の体験! … 龍工房の帯締め 08/6/27 [0] きのぴー 創業昭和38年の帯締め・帯揚専門メーカーの龍工房。 今では帯締め・帯揚の専業のメーカーもわずかとな…
|
KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | | Powered by 関心空間 |