| ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||||
|
なぜか男きものが気になっている、今日この頃。 昔の日本男児ってどんな着こなししてたの?という思い… 中伊豆在住の矢谷美貴子さんと、葉山在住の左知子さん親子による二人展。 6月1日(日)から10日(火)まで… 東京都青梅市の奥にある美術館です。 **以下、パンフレットより抜粋** 江戸から昭和に至る4000… 題名の通り、和装美人画の展覧会です。 先日、太田美術館へ浮世絵を見に行った際にポスターを見つけま… 埼玉県川島町の遠山記念館で10月26日までやっている展覧会です。 9月2日から始まっていたのです… 丁度1ヶ月前になりましたので、キーワード化しますー。 「着物で小旅行」‥秋の信州に出掛けてみませ… 毎年恒例の一大イベント「正倉院展」がもう少しで始まりますね。 あの人混みにびびって、関西にいる時… 銀座もとじ、男のきものでのイベント情報です。「巾10cmのダンディズム」というサブタイトルにはとても… 東京都写真美術館では、NHKエンタープライズ21の企画協力を得て、「江戸開府400年記念事業」の一環とし… 特別展−開府400年記念− 歌川広重最晩年の大作「名所江戸の百景」。 ゴッホがその模写を油絵で… 歌麿 北斎、広重などの浮世絵の中から、斬新で遊び心のある作品を展示しております。 昔の人はこの浮… 年2回、恒例の銀座のきもの市がまたやってきました。 破格のお買い得市ということです。 普段安く… 銀座の資生堂ギャラリーで10月4日から11月1日まで行われる展覧会です。 以下、案内状からの抜粋… 秋のお出かけシーズンに向け、東京では江戸開府400 年のイベントがたくさんあります。 浅草でも1… 近くの「恵比寿ガーデンプレイス」が今年で9周年を迎えるに当たって、いろんなイベントを行っています… 9月30日から10月5日(12:00〜20:00)まで、京都市中京区壬生川松原上ル ナカミチアト… 仕事柄、クラシックのコンサート・スケジュールを見るんですが、いつものようにザーッと目を通してい… さらprojectの企画展 今回は唐桟織の斉藤光司氏と裕司氏です 【唐桟織 − 斉藤裕司 −】 … 江戸開府400年を記念して、日本一の規模となる 露店の骨董市が9月21日からスタートします。 … 大阪の四天王寺では、毎月21、22日に骨董市が行われています。一度行った事がありますが、二日目のお昼…
| ||||||||||||||||||||||||||
|
KIMONO真楽 について
| KIMONO真楽の利用規約
| |
Powered by 関心空間 |