| ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||||
|
京大の目の前にある知恩寺(知恩院ではなく)の境内で毎月15日にあるマーケットです。 キャッチコピー… 全然役に立たない!あっという間に読める!けれど、爆笑な着物イラスト・エッセー! カチコチな着物本… 金沢の伝統工芸の加賀毛針でアクセサリーが充実してきました。 ブローチやネックレスなどは以前から… 9人のクリエーターが自分の暮らしから発想したモノづくり。 塗師の「座卓」 家具デザイナーの「石の… 自由が丘にあるオリエンタルなテイストのライフスタイルショップ。 オリジナルのはんこも可愛いです… 和装小物、鼻緒などの老舗ですが、ここのバッグ、お財布が着物にぴったり!しまうま柄がトレードマーク… こちらでもすでにKW化されているようなのですが、お店に行ってきましたのでアップしたいと思います。… 金沢・ひがし茶屋街にある懐華楼。 兼見御亭や見城亭などの系列です。 季節ごとにお座敷の中にかか… 第2弾出ました。 今度は「特集:織りのきもの 京風コーディネイト」です。第2弾は、東京ではないか… 羽織に羽織紐を付ける所を「乳」と言います。 着物を着てから羽織を羽織り、羽織紐を結んだ時に一番収… 古裂を探しによく行くお店です。 裂れだけでなく、置いてある古い籠や器も とても味わいがあり大好き… 安野モヨ子さんのコミック「さくらん」が実写で映画化ですって! 舞台が江戸期の吉原なので、確実に着… 創業明治五年、日本橋の手拭浴衣卸問屋の老舗・戸田屋商店さんの手拭いを紹介している本。手元に置きた… あんまりコメント書けないかなー、でもkwしたかったのです。 お茶の世界のそのまた先へ、ススメ、スス… 月日荘は茶の湯・きものを愛する2人が運営する、昭和初期に建てられた日本家屋です。 建物の美しさを… 着物がちょっと増えてきて自慢したくなる今日この頃。 結城とか大島とか持ってる? 「持ってる」 え… デフォルメされた特長のある画風で、日本の食文化や生活風俗から骨董品鑑定まで「和」の蘊蓄を語る漫画… しばわんこがアニメになります! 密かにしばわんこファンなので、楽しみにしています。 絵本よりパワ… ☆今年で10回目の、みやじま雛めぐり。 2010年も、明日から開催されます。 みやじま雛めぐり 期… ハンカチでおなじみのブルーミング中西。 歴史は古く、明治の初めに日本橋で欧米雑貨洋物商を開店した…
|
|
KIMONO真楽 について
| KIMONO真楽の利用規約
| |
Powered by 関心空間 |