|
|
青木玉 「着物あとさき」 06/8/6 [0] 乃りこ 母である作家・幸田文さん(故人)の遺した着物の悉皆=メンテナンスを通じて、自身も作家となった青木玉… 半巾帯 06/8/5 [3] きのぴー 昔に比べると締める人が少ない半巾帯(半幅帯)。 半巾帯というとどうも浴衣の帯というイメージが強い… 昔のきものに教えられたこと 06/8/4 [0] 梅香 関西の旧家に育ち、戦前の着物が一番華やかで美しい時代に、本当に良い物を見て着て育った、きもの研究… 木札の根付 06/8/4 [1] 梅香 すでにKWのあります、神楽坂のお香の専門店「香舗椿屋」で、以前立ち寄った際に木札の根付がオーダーで… 花嫁切手 06/8/3 [1] フミコ 慶事用の切手を調べていたら花嫁切手というのに出会いました。 新潟県にある新発田郵便局が発行して… 越中褌 06/8/3 [4] きのぴー キモノを着るニッポン男児!にとって意外と重要なのは下着。 キモノユーザの中では、ステテコ派と褌… デパート最新情報(東京版) 06/8/2 [3] 中ざくら 日本全国の物産展はもうKWにしているのですが、そ れにもれる、催し物の情報です。 特設コーナーで… 木綿のキモノ 06/8/2 [16] きのぴー キモノを着る頻度が高くなると、どうしても楽なのが木綿のキモノ。 正絹とは違う肌触りの良さと気軽… DYEING&TEXTILE POST CARD BOOK 06/8/1 [1] オモ 世界の伝統的な染織のポストカードブック。 8種各32枚。 私が持っているのは藍の染織Vol.1。 藍… 足袋の作り方 06/7/31 [4] 柚 「暮しの手帖」第四世紀13号(2004年11月25日発売)に 足袋の作り方が掲載されています。 こはぜでは… 舞台裏おもて - 歌舞伎・文楽・能・狂言 06/7/30 [4] くにえ 人間、ウラと聞くと、なぜか興奮してきてしまうもの。 こちらは歌舞伎や文楽、能楽のhttp://www.maa… 媒染と日本古来の染色技法 06/7/30 [7] くにえ 「この褌はキハダで染めて、えーっとばいせんは明礬だったかな...」 「ノノノ、ソレはバイセン違いマ… 丸洗い 06/7/30 [1] きのぴー キモノのクリーニングで丸洗いとよく言いますが、よくよく聞いてみると何でも落ちるわけではないんです… 古布ときもの だいやす 06/7/30 [2] くにえ 「この綿久米島ちょっと正絹は入ってませんか?」 「そやな」 といっていきなり着物の衿をひっくり返… リサイクル着物 きものや ろふてい 06/7/30 [3] くにえ 自分(野郎)は、身長が168cmしかないが、着丈は380分ある。 体型や帯の締め方によるが、 その辺の呉服… LAKEN Bottle "Japonica" 06/7/29 [1] あかね ''Bring Your Own Bottle'' 略して'''BYO''' ボトルを持ってでかけよう 使い… 鱗模様 06/7/29 [0] きのぴー 三角形の連続模様の鱗模様。 厄除け・不老長寿といわれている模様。 写真は鱗模様の手ぬぐい。こ… 緞通 06/7/28 [0] きのぴー 緞通とは、江戸時代に大陸から伝わり日本古来から織られている絨毯のこと。 赤穂緞通(兵庫県)、鍋島… 着物シミュレーター 06/7/27 [1] あや子 居内商店さんのサイト内で見つけた着物シミュレーター。 様々なコーディネートが楽しめます。 着せ替… 舞妓はんのおしろい UVコンパクト 06/7/27 [3] 密偵おまさ SANAというメーカーの白粉の姉妹品。UV効果をさらにUPしたようです。 アイライナーは、すでにきものの…
|
KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | | Powered by 関心空間 |