| ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()  | |||||||||||||
 
 
 
  | 
 
 
 京都で面白い文庫本を見つけました! 「京都」に限定してさまざまなテーマで、シリーズ化している文… 女優やミュージシャンなど著名人のスタイリングをするなどしながら、最近はメディアでも取り上げられる… 日本ビジュアル生活史 『江戸のきものと衣生活』 著者/編集:丸山 伸彦 出版社:小学館 現代の着… 『服装から見た源氏物語』 著者:近藤富枝著 出版:文化出版局(1982/04) 後に文庫版(朝日文庫… 今までも初心者向けのDVDやビデオはありましたが、分かりやすいとはなかなか言いにくいものでした。… 毎年NHKのおしゃれ工房に出演されてる、伊藤純夫・千秋洋子先生が型染めの仕方を解りやすく解説された… 車や時計・眼鏡雑誌『Begin』の別冊として 待望の男性の着物誌が出ました『着物Begin』。 男性の初… 石田節子さんのコーディネートMOOKです。 シックな着物に遊び心たっぷりの帯や小物を合わせるコーデ… 君野倫子さん著、市川染五郎さん監修の歌舞伎の衣裳の本が出ました。 この手の本の多くが研究書より… http://www.kanshin.jp/kimono/index.php3?mode=keyword&id=287325[「京都きものMAP」]の続編、「京都… 妊娠中に妊娠出産関連の本のコーナーで見つけて読んだ本です(着物本のコーナーではありませんでした)… 杉浦さんのKWは“お江戸でござる”を初めとして多々ありましたが、本でいえば楽しさという点で、やは… 木綿好きの私としては嬉しい本が出ました。 「着物1年生2年生に贈る」とサブタイトルが付いているよ… 小袖を元にした着物の変遷を辿った一冊です。 江戸時代の小袖 打掛(公家 武家 町人層)から始まり… 最近お気に入りの雑誌に『大人の和生活』があります。 着物についてだけでなく、様々な和のライフス… 古書店の棚で見つけました。 〜私の浅草〜 新潮文庫 沢村貞子著 将来の着物姿を想う時に、沢村… わたせせいぞうの着物と歳時記の癒し系の漫画というか、イラストドラマ。大好きです! 10年ぶりにモ… 『きものと心』 著者:武内俊子 出版社: 芸艸堂 (1993/04) 定価:2,320円 http://www.shimakame… すみません、着物関連じゃありません。A5版豪華本として85年に出版された少女マンガです。81年ぶ〜け… 夏用の帯締めのアイデアもあり、上質な手作りの本です。簡単なものから少し凝ったものまであり楽しめま… 
  | ||||||||||||||||||||||||||
| 
KIMONO真楽 について
| KIMONO真楽の利用規約
|  | 
Powered by 関心空間 |